【経理入門】
続いて経理入門です。簿記を学ぶ本を選んでいるときに隣に経理入門関係が並んでいたので一緒に借りました。経理って会社に経理部はあってなんとなくやっていることは分かるけどという状態なので、そもそもの基本を学ぶのは良いことかと。 […]
開業するまでお待ちください
続いて経理入門です。簿記を学ぶ本を選んでいるときに隣に経理入門関係が並んでいたので一緒に借りました。経理って会社に経理部はあってなんとなくやっていることは分かるけどという状態なので、そもそもの基本を学ぶのは良いことかと。 […]
簿記入門を学んでいます。今回はその内容を整理します。 まず、簿記の歴史ですが、なんと古代からあったそうです。人が商いをするようになると、それを記録することが必要となり、それが簿記の始まりです。ただいま簿記と言われるものは […]
今回は週刊ダイヤモンドの2024/8/31・9/7合併号の特集の表題タイトルについて自分の考えも追加して記します。 まず、本企画はページ数が40ページと結構力の入った企画です。背景としては、「骨太の方針2024」で、若者 […]
それでは前回の話を踏まえて相続の節税方法を説明します。 まず、復習ですが、通常は贈与税のほうが相続税よりも税率が高いです。さらに相続税の場合はいろいろな控除があり、さらに納税額を減らすことができます。なので、基本は相続で […]
もう少し、ファイナンシャルプランナーで学んだことの整理です。 相続税と贈与税はどちらも他の人に財産を譲る際に払わなければならない税金です。ただ、相続は人が亡くなった際にどうしても発生するものですから、その際の税金は少し優 […]
行政書士目線で最も関係が深いのは「相続・事業承継」です。その部分を確認していきます。 まずは相続の基礎知識としては、・相続人の範囲と相続分: 親族とは6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族。養子も含みます 法定相続人とは […]
ファイナンシャルプランナー試験ってどんなもの?という質問に今回は応えたいと思います。ファイナンシャルプランナーは1級、2級、3級とありますが、そのうちの2級の説明です。3級はどちらかというと一般人の基礎知識といったレベル […]
20年前のファイナンシャルプランナーの受験の際はユーキャンに申し込みました。その時は、指定の講座の受講終了が受験の条件となっていたため必ず講座の受講が必要だったのです。いろいろ調べて最も安く済みそうだったユーキャンを選ん […]
行政書士になろうと思います。そのために実務についていろいろ調べています。そうすると周辺の知識もいろいろ必要となることが分かってきました。例えば『相続』、遺言の作成は行政書士としていますが、いきなりそうれを依頼されることは […]