2024年8月14日
まずどうやって勉強しようかと考えた。
最初のきっかけになったユーキャンは以前にファイナンシャルプランナーの時にお世話になっていた。
通学に比べれば格段に費用を抑えることができ、また今回は短期間で受験となるので自分のペースでできる通信教育しかないかなと考えていた。
ユーキャンのほかもいくつか比べてみようとネットで調べると、資格のキャリカレ、フォーサイト、アガルートなどが検索で上位にあった。その中から、ユーキャンを選んで資料請求を行った。
さらにネットで調べていると独学という道もあることが分かった。
ファイナンシャルプランナーの時は指定の教育の受講が必須だったが、行政書士はなくてもよいらしい。通信教育も添削とかのやり取りとかがついていたりビデオがあったりと、いろいろ工夫はされているが、今回の短期間受験を考えるとペースが制約されるデメリットが大きく感じられ独学にすることに決めた。
独学で選んだテキストは伊藤塾のものである。正直、伊藤塾のことは知らなかった。
資格スクールとしては、大原とかLECくらいしか知らなかったが、ネットで進めている人が多かったので近くの本屋に買いに行ったのであった。
最初に本書の使い方、見たいのがあって、試験のこととか、勉強方法が書かれていた。勉強のスケジュールを立てるページもあった。
とても分厚い本である。どんなペースで進められるかも全く分からないので、そこに書いてあった最低2周りはやってください、というのに合わせて1周り1か月の計画を立てて勉強をスタートした。
気づいた方もいるかもしれませんが、実は前回からテキストの購入日の間に空白の2日間があります。
その間、私は一人で石川県の白山に登山に行っていました。受験を決めてすぐに遊びに行くのはちょっと気が引けましたが、前々から夏休みに入ったら行こうと楽しみにしていたので行ってきました。
でもやはり気になるので、片道5時間の行き帰りの車の中では普段から聞いているオーディブルの中にあった行政書士に関するものを聞くことにしました。中でも文字実さんのポッドキャストは行政書士の仕事のこととか勉強方法とかをいろいろ話してくれていたので、アップされているものをすべて聞きました。偶然ですがちょうど往復の移動時間で聞くことができました。その後の勉強の参考にとてもなったので紹介させていただきました。