それでは前回の話を踏まえて相続の節税方法を説明します。
まず、復習ですが、通常は贈与税のほうが相続税よりも税率が高いです。
さらに相続税の場合はいろいろな控除があり、さらに納税額を減らすことができます。
なので、基本は相続で財産分与するのがよいです。
ただし、相続だと亡くなったタイミングになるのでいつになるかが分かりません。
やっぱり必要な時に使えるのがいいですよね。
そんな時に使える、贈与税のいろいろな控除の制度があるので、それが活用できればまずはそちらを活用するのがいいでしょう。
まずは、使用用途が住宅資金の場合には、住宅取得等資金の非課税制度があります。省エネ住宅が1000万円、それ以外の住宅は500万円までが非課税となります。
また、子供や孫などの直系卑属に対して贈与する場合は教育資金の一括贈与税の非課税制度があります。こちらは1500万円までが非課税です。
結婚や子育て資金の一括贈与に対しても非課税制度があります。これは1000万円までです。
それ以外にも用途にかかわりなく、年間110万円以内なら非課税になる暦年控除という制度もあります。
それを超える場合には、贈与税率より低い相続税率を適用できる相続時積積算課税制度があり、これは累計で2500万円までは非課税です。
というように税率の違いのほかにもいろいろな控除があるので賢く活用しましょう。